
ここでは、自分で作成できるホームページの立ち上げ方を徹底解説していきます!!

これから自分でホームページを作成しようと考えているが、できれば良質なものを少しお金をかけてもいいから作っていきたい。
今回案内するのはWordPressです!
WordPressはとっても高性能で、世界で最も利用されているホームページ制作ツールです。
業者さんが取り扱うレベルのものなので、これ使っておけば間違い無いです。

WordPressで、ホームページ立ち上げにかかってくる金額はドメインとレンタルサーバーで、年間でおおよそ1.5〜2万円くらいかかります!
そして、WordPressのテーマというホームページ機能の基盤になるものがあり、それが無料のものから有料のものだと1~5万円はかかってきます。
最近は、Wixとか、Jimdoとか、簡単にホームページを作成できるツールも出てきています!
「名刺がわりでいい」とか「とりあえずあった方が信用ありそう」ぐらいのレベルであれば、そちらで作ってしまっても問題ないです。
ただし、SEO(検索エンジン最適化)で集客も目的にしていたり、デザインや機能もたくさん使える方が良いと思う方は、WordPressの方が断然おすすめです。
では、WordPressでホームページの制作をしていく流れを一からお伝えしていきます!
ポイント
1.レンタルサーバーの契約
2.ドメインの取得
3.サーバーにドメインを追加
4.ワードプレスの立ち上げ
5.SSL化をしていく
1.レンタルサーバーの契約
レンタルサーバーも種類はいくつかありますが、違いを説明していくと迷ったりするので、ここでは一番有名なエックスサーバーをオススメしています。
まずはエックスサーバーを契約してください。
>>>エックスサーバーはこちら
10日間無料お試し進めてOKです。

で、お申し込みフォームまでいったら、
アカウントの登録までいってください!ここでは、10日間の無料お試しを使う前提にするので、【WordPressクイックスタート】はチェックを外してOKです。
その後は個人情報の入力と、お支払いがありますので、そこまで済ませていってください。
2.ドメインの取得を行う

ドメインの取得は、私はムームードメインを使っていますので、こちらで解説をしていきます。
>>>ムームードメインはこちら

新規ユーザー登録が完了できたら、ドメイン取得画面に移ります。
ドメインの取得に関しては、自分で決めてOKです!基本的には日本語ではなく、英語で入力しましょう!


自分がほしいドメインで検索した時に、
このように「取得できません」と出てくると、ここは既に使われているということなので、他のを探したり何か単語を付け加えると良いです。
カートに追加して進めていくと、次の画面になると思います。
ネームサーバを【GMOペパボ以外のサービス】を選択してください。
そして、以下のネームサーバを5まで追加していき、それぞれ入力していってください。
- ns1.xserver.jp
- ns2.xserver.jp
- ns3.xserver.jp
- ns4.xserver.jp
- ns5.xserver.jp
そして、あとの設定は特にいじるところはないので、画像通り進めていってください。
さらに進めると取得完了画面になります。
3.サーバにドメインを追加
では、先ほど取得したドメインをサーバーに追加していきます。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインをしてください。


ドメイン名に、追加するドメインを入力して「確認画面へ進む」をクリックしてドメインを追加します。

4.WordPressの立ち上げ
ここからは、いよいよWordPressの立ち上げです。
ここに注意
ネームサーバ設定、サーバーへのドメイン追加が完了してからサイト開設まで時間がかかるので、表示されない!!なんてこともありますが、設定完了後は気長に待ってください!

次に、ドメイン選択をできる画面に変わると思うので、そこで先ほど取得したドメインが入っているので、そちらを選択してください。

- インストールURL:/ のあとは無記入でOKです。
- ブログ名:サイトの名前を設定してください。
- ユーザ名:WordPressのアカウント名を設定します。
- パスワード:ログイン用のパスワード
- メールアドレス:アカウントのメールアドレス


これで、WordPressのインストールができました!
矢印の管理画面URLをクリックすると、ログイン画面に繋がります。
それはブックマークして、いつでも開けるようにしておいてください!
5.SSL化をしていく
SLL化って何!?ってなると思いますが、これは簡単に言うとセキュリティに強くするためです!
これ、SLL化していないだけで、そのサイトに接続すると「保護されていない通信」とか出てきちゃうんですよね。

ちなみに、エックスサーバーでは、今までの工程で独自SSL化は完了しているので、WordPressだけ変えていきましょう!

そして、【設定】の【一般】を選択します。

そして、その変更を保存して下さい。作業はこれだけです!
最後に
いかがでしたでしょうか?
これを見ながらやっていけば、最初は時間がかかると思いますが、慣れると20分もかからないと思います!

あとは、ワードプレスと言えば、【テンプレート】というものも存在しますので、そちらがデザインや機能やセキュリティの基盤になります。
そちらは無料のものも有料のものもありますので、その目的に応じて変えていくのがベストです!
SEO対策を考えた記事作成や、洗練されてデザイン、ホームページに来た人が次のアクションを起こすためのセールスライティングはかなり勉強する必要があります。
そちらも含め、LSマネジメントではホームページ制作を格安で行なっております!
